2025年3月16日 / 最終更新日時 : 2025年3月16日 kikoudojo 日々思う事 医療と距離を置く 安易に薬物に手を出さない 薬物!そんなものに手を出したことなどございません!という声が聞こえてきそうです。 あなたの想像している”薬物”なら私も同じく使用したことなどありません! そうではなくて、風邪薬、痛み止め、病院で […]
2025年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 kikoudojo 氣功について 鍛錬 テーマは鍛える 体を鍛えるとは 体を鍛えるとは「鍛えられている」と意識すること 毎日ウォーキングをしている人はどこが鍛えられているのでしょうか?また1週間に何回もジムへ行っている人はどこが鍛えられているのでしょうか?もち […]
2024年7月7日 / 最終更新日時 : 2024年7月31日 kikoudojo 日々思う事 第五回健康に生きるための勉強会 テーマ ツボ押しで痛み、違和感を軽減する マッサージや整体を受けたことがない方でも”ツボ”という言葉の意味をご存じだと思いますが日常でその”ツボ”を自分で押したり揉んだりする事はあまりしません。 今回の講座ではそのツボを […]
2024年6月27日 / 最終更新日時 : 2024年6月27日 kikoudojo 日々思う事 薬からの卒業 薬への疑問 「健康に生きるための勉強会」では薬からの卒業をテーマにしています 現在薬を何年も飲んでいる人の場合、歳を重ねるにつれ少しづつ薬の量が増える傾向にあるようです 何故増えるのか…それは以前からの病気が薬で治ってい […]
2024年6月26日 / 最終更新日時 : 2024年6月26日 kikoudojo 養生について 第四回健康に生きるための勉強会 操 体 法 操体法の考え方 正体に病なし 人は基本的に、生まれた時には体にひずみはなく、体の設計にミスはないのだから、このようなもとの状態に戻すと、それも無理なく戻すことによって、状態は改善出来る。 それが操体法である。 […]
2024年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年6月26日 kikoudojo 道教について 第三回健康に生きるための勉強会 東洋医学の病因論 人間も自然の変化に従って生命活動をしている 天人合一説(てんじんごういっせつ) 古人は、人間は自然の一部なので、自然と共に生活するのが長生きの秘訣だと考えました。 そこで自然界を観察し、そこに一定の相対 […]
2024年4月4日 / 最終更新日時 : 2024年6月26日 kikoudojo 日々思う事 健康に生きるための勉強会 第2回骨盤の歪みと姿勢 骨盤が前傾、後傾、歪みやねじれをチェックしていきます。 骨盤に変位があるとさまざまな症状が出ますが、まず第一に腰痛が顕著に現れます。 体を観察する 講座では目視による観方、触れ方などを知り自分の身 […]
2024年2月24日 / 最終更新日時 : 2024年2月24日 kikoudojo 養生について 健康に生きるための勉強会 勉強会の内容 一、現在の状態 カウンセリングシート(自己分析)に記入し現在の健康状態をチェックする。 二、原因を探る 1)自分の性格、習慣、生活環境を観る 2)からだの知識を勉強する事で原因となるヒントを得 […]
2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年8月9日 kikoudojo 道教について 養生気功 不老長寿を目指した仙人 養生気功は2000年以上昔仙人が編み出した”術” 中国には道教という宗教が古くからあり 昔は信者の一部には仙人たちが存在してる 不老長寿を目指すために 深い山に一人住み森羅万象と一体になり、感覚を […]
2022年2月11日 / 最終更新日時 : 2022年2月11日 kikoudojo 天神合一 春は発陳(はっちん) 四季に学ぶ 春は発陳と称し、春陽上昇と共に潜気発散し、天地の間にみな発生する 〇就眠をいくらか遅らせてもよいが、朝は早めに起きて散歩するのが良い 〇頭髪はもとどりを解いて形を緩め、全体をゆったりと自由にする 〇心中の意欲 […]