第10回健康に生きるための勉強会
脳をコントロールすることで高い目標を達成しましょう
あなたが”やりたい”と思うことには必ず”やりたくない”がっセットでついてきます。
それは顕在意識と潜在意識のなせる業なのです。
できない、面倒くさい、やりたくないは潜在意識の防衛反応です。そのような気分になってもやり抜く、諦めない気持ちを持ち続けるにはどうしたらいいのでしょうか?
モチベーションではなく習慣
モチベーションに依存した願望達成はほとんどの場合成功しません。モチベーションいわゆる情熱だけでは簡単に信念は崩れてしまうからなのです。モチベーションは50%あれば十分です。
小さいステップを計画する
計画は必ず達成できるものにします。達成できない計画はなにかが間違っています。目標が初めから高すぎるのです。
短い期間で小さく始める、1週間続いたら自分にご褒美をあげましょう。2週間続いたら少しスッテプをあげましょう。そしてまたご褒美をあげてくさい。そう鼻先ニンジンです。
習慣化するまでやる
そして習慣になるまでやり抜くのです。どんなに成果が思わしくなくても止めてはなりません。小さい成果を認めてあげて少しずつ少しずつステップアップしていきましょう。少しぐらい自分に甘くてもいいから止めてはなりません。ただそれだけです。成功への道は続けること坦々とそれだけなのですから。
願望を実現させる行動とは?
1、成功をイメージする→だれにも邪魔されずに
2,紙に書く→常に持っておく、壁に貼るなど
3,絶対にやってやる!と宣言する→声に出す効果
4,顕在意識と顕在意識の存在を理解する→考えと行動を一致させる
5,最終目標を何段階にも分ける→3日、1週間から始める
6,継続するために工夫する
7,願望や夢は公表しない→簡単にくじける
8,坦々とやる
9,意志を強くする→ビジョンボード、アンチビジョンを見る
10,楽しむ→苦しみも楽しむ
11、スピリチュアル思考を20%盛り込む→ルーティンや儀式を作る
12,進捗状態がわかるように数値化する
13,努力や忍耐を最小限にする
14,成功習慣を作る→止めなければ失敗とはいわない
15、潜在意識を味方につける→やりたいと止めたいは1セット
2025年あなたはどんな1年にしたいですか?