2021年5月9日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 kikoudojo 日々思う事 危ういかな人間―人類の教師 荘子 人類の教師の一人荘子は「荘子」の中で 凡ソノ心山川ヨリモ険シク天ヲ知ルヨリモ難シ と説いています 訳)人の心とは如何に単純に移ろいやすく気まぐれで掴みどころがないのか それが他人事であれば人を理性と理想で語 […]
2021年5月5日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 kikoudojo 氣功について 氣功の起源 氣功は中国では3世紀ごろから古い文献に登場しています、日本でも平安時代から研究されており江戸時代には貝原益軒の「養生訓」をはじめとする様々な書物に取り上げられています 氣功とは”氣”を功する事で氣を練 […]
2021年4月15日 / 最終更新日時 : 2021年5月1日 kikoudojo 氣功について 氣とは? 氣とは何ぞや? 元気、天気、空気、気持ち、その気、やる気、強気、気力、弱気、気が短い、気が長い、気丈、男気 眠気、色気、 氣を紛らす、氣を散らす、空気を読む、氣をそらす、氣を緩める、氣が無い、 氣を表現した言葉は数知れず […]